森三中・大島美幸が休業で妊活の意味とは?小倉アナが妊活批判?
身体を張った芸風で、お茶の間を湧かせてくれる人気お笑いコンビ・森三中の、大島美幸さん。
1月31日会見を開き、5月のテレビ番組収録を最後に、 “妊活”のため休業する事を発表し話題となっています。
そんな森三中・大島美幸さんがされる、“妊活”の意味とは?小倉アナ妊活批判?など、気になる噂や情報を調べてみました!
Sponsored Link
森三中・大島美幸が休業で妊活の意味とは?
「妊活」という言葉があるのをご存知でしたか?
個人的には今回初めて知りましたが、実は2011年頃から既にあった言葉なんだとか。
そして文字通り「妊活」とは、“妊娠活動”の略。
「就活」「婚活」などは有名で、確かに言い安く現代的な言葉ですよね。
しかし、それ自体は人生を左右するほど重要な活動であるにも関わらず、短縮系で言われると、なぜか軽い感じに聞こえてしまうのは私だけでしょうか?
逆にその軽い感じが、大変で困難な活動を少しでも楽しく前向きに取り組もう!ということに繋がるのかもしれませんね。
余談ですが、短縮系と言えば、コンビ名の「森三中」は、メンバー黒沢さんの母校「勝田山中」と、村上さんの母校「森中」を合体させて付けられた名前だそうですw
ところで、大島美幸さんが今回されるという、 “妊活”。
妊娠についての知識を身につけ、出産を考慮した人生設計をしたり、
・食生活を整える
・禁煙する
・適正体重に近づける
・基礎体温を測る
・風疹の抗体を確認する
といった体調管理のことを指すようです。
今回の大島さんの休業は、2年程前から森三中メンバー2人とマネージャーに相談して決めていたのだそう。
確かに、大島さんはバンジージャンプをやらされたり、ショベルカーのアームの部分に乗り振り回されたりと、身体を張った芸が多いので、
妊娠体質にもって行くためには、休業は賢明な選択ですよね。
現在34歳と年齢的なことや、メンバー村上知子さんが妊娠されているということ、過去に流産の経験があることも、妊活するきっかけになったのかもしれません。
そういえば、同じくお笑い芸人のエドはるみさん(49)が、昨年11月、「子供が欲しいので」という理由で芸能活動をほぼお休みすると宣言されましたね。
いずれにしても、あまり力みすぎず、夫・鈴木おさむさんとのゆったりした時間を大切にしながら、晴れて妊活が成功することをお祈り致します。
Sponsored Link
森三中・大島美幸の妊活に、小倉アナが批判?
大島さんの“妊活発表”を受け、多くのメディアが様々な角度で報道する中、
情報番組『とくダネ!』(フジテレビ系)で、司会の小倉智昭アナウンサーが、“妊活”について疑問を呈した発言に対し、 批判が殺到しているようです。
産婦人科の女医・栄氏が、「ハードな生活はどうしてもパートナーシップにもよくない、今回の決断は私は凄くいいなと思います」
とコメントをした時に、当の問題発言が。
「栄さんが今大切なことの中に、サプリメントとか挙げてくれましたけど。それよりもなによりも大切なことってのは、ご主人とのコンビネーションなわけでしょ。それが一番大事なわけで、 それを考えると栄さん、妊活って意味あるの?」
「ご主人は働いてるわけだし、 男性へのプレッシャーも結構かかりますよね」
「 僕なんか『えっ、やめようよ』って言うかもわかんないな」
うーん。これはかなり微妙ですね・・。
男性目線でしか考えていない発言としか言えないような・・。
ご主人とのコンビネーション、つまり「夫婦の営み」が一番大切とおっしゃっているようですが、それだけで全員が妊娠できる訳ではないですし、
10人に1人が不妊と言われている昨今、様々な内的、外的なことが原因でなかなか妊娠に至らないケースは山ほどあります。
私は現在1児の母ですが、妊娠するまでに少し時間がかかり、子供が欲しいと思えばすぐ出来る訳ではないことを、身をもって実感しました。
逆に言えば、実際に経験してみないと、女性であっても分からないことなので、男性である小倉アナを一概に非難することは出来ないのかもしれませんが、
全国ネットの情報番組で、前述の様な発言をされたのは、ちょっと軽率だったのではないかな、と思います。
以前から、『とくダネ!』を見るたびに、小倉アナは女性に厳しい方だなという印象を持ってはいましたが、今回の発言は本当に残念ですね。
それはさておき、大島美幸さん。 夫・鈴木おさむさんの溢れんばかりの愛情と協力を受けつつ、楽しく前向きに妊活されることでしょうね。
心より、応援しています!!
Sponsored Link